賞状書士3つのメリット
■賞状書士をやるメリットとは?
賞状書士の仕事をやるメリットとはなんでしょう?
ここでは大きく分けて3つのメリットを上げてみました。
書道の特技を活かした3つのメリット
① 教養と実益が得られる!
字を書くのが好きな方や書道の経験がある方などはやってみる価値があるようですね。「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。色んなことをやる上において興味を持って楽しくやることが長続きする秘訣だといわれています。
また、この資格を得ることで自分の新しい世界が拡がりますし、自分が好きな分野で収入を得られるとしたらこれほど楽しいものはないので、取り組む意義は大いにあるようです。
② 在宅で副業ができる!
副収入を得たいと思われる方は、ついどこかへ勤務しないと得られないと思いがちですね。でもこの仕事は作業を終えるまでの期限はありますが、自分の自宅で、なおかつ空いた時間を利用して仕事ができるメリットがあります。
勤務先への移動時間やアクセスなどのコストを考えれば、とても効率の良い副収入への道になります。
③ 社会に貢献できる!
賞状や、感謝状、あるいは卒業証書など、授与された本人はその喜びや感動と一緒にずっと大切にされると思います。その事を考えると、この仕事は「人に喜ばれる」とてもやりがいのある仕事の一つではないでしょうか?
実際に賞状書士を専門の仕事として営業されている方は、依頼された方から御礼のメールなどが届くそうです。この仕事をしてみて本当に良かったと思える瞬間だそうです。
趣味や仕事を通り越してやって良かったといえる一番の喜びかもしれません。
私の場合は、社会への貢献というのは一寸おこがましいのですが、会社から依頼され、会社での自分の存在価値が自他共に認められているということは感じました。残業手当などの報酬はありませんが、十分やりがいのあるものと感じていました。
これは前述のように書道を学んで本当に良かったと思うひとときです。その事でさらに集中して筆を進めることができ、自分が書いた作品というプライドも生まれ、仕事や私生活のモチベーションを上げる要素にもなっています。
このように、自分が好きでやっていることが会社や社会に貢献していると思えるのは素晴らしいことだと思いませんか!。
-スポンサードリンク- がくぶんの賞状書士
東京書芸学園
書道師範講座
|