HOME > 実用賞状書士講座の必要性とは
head_img

講座の必要性とは

■実用賞状書士養成講座を受けるメリットは

実用賞状書士は、実際に収入を得るために必要な資格です。できるだけ最短でカリキュラムに沿った習得をするなら、実用賞状書士講座がおすすめです。この講座は、賞状や証書、また贈答品の表書きや宛名書きなどを筆文字で仕上げる「賞状書士」になるための講座です。

実用賞状書士資格は一生涯の仕事になる

書道の経験がある方でも、実用的な賞状書士の仕事は、勝手が違い、収入を得ることは難しいようです。

そこで、その資格を得るのに心強い実用賞状書士講座が用意されています。
賞状書士は、筆に心を込めて文字を書き、依頼主からの業務をこなしていく仕事です。文字を書く技能というのは、一度身に付ければ一生涯の能力として活用していくことができるのが魅力です。

一流の講師が監修

 受講する実用賞状書士講座では、実際の賞状見本や文例をお手本にし、実践的な練習に励むことができます。もちろん、朱入れ指導もあるので安心です。  がくぶんの実用書道講座の内容では、書道界の第一人者である石川芳雲先生が総合監修されています。
先生は、字典を著作に持つほど有名な方で、文字の形やバランスなど、質の高い技能を身に付けることが可能です。

gazou

練習は、原寸大の賞状と文例を使うので、実際の仕事の内容とほとんど変わりなく、技術の習得に繋げることができます。 受講を重ねていくと、風格のある文字が書けるようになり、賞状書士の仕事だけではなく、一般の生活においても役に立ち、周りから一目置かれるようになるなど、好影響が出てくることも!
賞状一枚の筆耕で約1,500~4,000円ほどになる実用賞状書士の講座は内容的にもしっかりした受講ができます。


 
-スポンサードリンク-

がくぶんの賞状書士
詳細はこちら→ がくぶんの賞状書士養成講座


東京書芸学園 書道師範講座
詳細はこちら→ 東京書道教育会の書道師範通信講座